
昭和57年8月 | 資本金2,000万円で東武化学工業(株)設立 |
---|---|
昭和58年4月 | 壁紙JIS認可:許可番号381169 防火壁紙製造認可工場:許可番号147 |
昭和60年5月 | 資本金を8,000万円に増資 |
昭和61年5月 | 資本金を1億2,000万円に増資 |
昭和61年9月 | 月生産能力を100万mに増強 |
昭和62年5月 | 資本金を1億5,600万円に増資 |
昭和62年11月 | 月生産能力を200万mに増強 |
平成元年11月 | 千葉工場:コーター増設し、生産能力増強 |
平成2年5月 | 資本金を2億円に増資 |
平成2年6月 | 茨城工場新設し、稼働開始 |
平成4年8月 | 創立10周年 茨城工場:第2期工事完了 |
平成7年9月 | 茨城工場:第3期工事完了 |
平成8年1月 | 茨城工場:コーター設備稼働開始 |
平成9年7月 | CCMシステム・装置を導入し、稼働を開始 |
平成10年12月 | 茨城工場:NEDOとの共同研究により蓄熱燃焼脱臭炉導入(1号) |
平成11年6月 | 茨城工場:グラビア印刷機水性仕様に全面転換 |
平成11年12月 | 千葉工場:NEDOとの共同研究により蓄熱燃焼脱臭炉導入(2号) |
平成12年5月 | 千葉工場:グラビア印刷機を水性仕様に全面転換 |
平成12年12月 | 茨城工場:蓄熱燃焼脱臭炉導入(3号) |
平成14年1月 | 茨城工場:E倉庫新設 千葉工場:CCMシステム・装置導入 |
平成14年3月 | 異物検出機を全ラインに設置 |
平成14年8月 | 創立20周年 |
平成15年9月 | 茨城工場の生産体制を一部2直化し千葉工場の生産を縮少 |
平成17年5月 | コーンカロリーメーター導入「防火性能管理」 GCMS導入「VOC・環境管理」 |
平成18年5月 | 企画室:設備拡充 |
平成19年11月 | 壁紙 新JIS認証:認証番号TC0307223 |
平成22年1月 | 技術棟:設備拡充 |
平成23年1月 | 千葉企画室:茨城工場敷地内への移設 |
平成24年8月 | 創立30周年 |
平成25年8月 | 東武化学(株)に商号を変更・CI計画の実施 |